『下弦の月~ラスト・クォーター~』
川崎のチネチッタで、映画『下弦の月~ラスト・クウォーター~』を見てきました。
ライブへ行く以外であの辺りへいったのは初めてでした。
この作品は、矢沢あいさん原作の小説を映画化したのですが、撮影に使われた西洋館がたまたま私のHPで以前、情報を集めていた建物だったのでどういう使われ方をしたのか興味があったので、ふらっと見に行ってきました。
思った以上に楽しかったです☆
下の写真がその洋館なんですけど、CGでちゃんと周囲にはうっそうとした木々と正面には立派な門が作られていました。
かなり哀愁のある建物になっていましたよ。
ストーリーは、主人公は、父親が再婚した相手とも打ち解けられず、更に恋人が親友と浮気していたことを知って、絶望のどん底にいるときに、古い洋館を見つけます。
その洋館には、前世で恋人だった男性がいました。
その後交通事故で生死の境をさまよう主人公の魂と、それを助けようとする少年少女・・・。
徐々に解明される、前世と現世の関係そしてなぞの男性との関係。
・・・こんな感じなんですが^^;;
舞台が横浜なので、横浜の風景も楽しめます☆
ちなみに、写真の洋館は横浜にはなくて静岡県にあります。
建物に興味深々だった私は、作品にさほど期待していなかったのですが、映像もストーリーも面白かったです。
矢沢あいさんの原作を読んでいないので分かりませんが、きっと作品のテーマは「生きること」に繋がっていると思いました。
この作品、上映している映画館はそんなに多くはありませんが、都心だと渋谷や池袋でやっています。
もし興味のあるかたは、どうぞです。
ちなみに、主な出演者は 栗山千明さん、成宮寛貴さん、HYDEさん。
それに、特別出演で陣内正則さんです。
| 固定リンク
「建築散歩・街歩き・お散歩」カテゴリの記事
- 烏森神社(2016.06.23)
- 寒川神社(2016.05.30)
- ヴォーリズ展とレーモンド展と中華街と。(2016.01.31)
- 旧関東学院中学校校舎(2016.01.23)
- 『スーホの白い馬』in ミュージアムで夏まつり(2015.08.15)
「音楽・観劇・映画・読書」カテゴリの記事
- 最近の読書(2017.08.08)
- Have A Hot Day!(2017.08.09)
- 万能鑑定士Q(2017.02.26)
- 「僕はガラス」(2016.11.29)
- 『ゴールデンスランバー』(2016.12.24)
コメント
洋館の一般公開の情報、ありがとうございました。
HPの写真も拝見させていただきましたが、
映画に出てきたものとは周りの雰囲気が違いますね~。
びっくりしました。
よろしければ、また遊びにいらしてくださいね!
それでは。
投稿: ~Jekyll | 2004.11.04 18:09
★ ~Jekyllさん
こちらこそ、トラックバックありがとうございました。
小山町は遠いですよねぇ^^;
あの洋館の雰囲気、映画とはずいぶん違いますよね。
CGだと思っていた古い門は、なんとセットだったそうです。
大道具さんてスゴイですねぇ~。
投稿: ドシル | 2004.11.04 23:11