地下鉄サリン事件から10年
10年前の3月20日を私はよく覚えています。
朝、職場にいたら地下鉄でなんだか大きな事件があったということでみんなでTVを見ました。
当時都内で働いていた私。
職場には霞ヶ関を通ってくるヒトも多くいました。
とりあえず、一緒に働いているヒト達はみんな出勤していて無事。
あとは、その他安否確認をしなければいけないろいうことでバタバタしました。
春休みシーズンのため安否確認が大変かなと思いましたが、事件が通勤時間帯ということで比較的早く安否が確認できました。
あれから10年。
周囲に被害者がいない私にとっては、もう10年・・・。
でも、被害者のみなさんにとっては長い長い10年の戦いだったでしょう。
2度とこのような凶悪テロが起きませんように・・・。
そして今日10時53分、福岡・佐賀で震度6の地震がありました。
日本中で起こる可能性のある地震による被害。
関東だっていつおこるか判りません。
どんな準備をしたらいいのだろう・・・。
福岡の被害状況も気になります。
新潟の時と違って大都市での地震。
阪神淡路大震災での教訓はどの程度生かされているのでしょう。
| 固定リンク
« 協働会館の保存について | トップページ | お彼岸 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 誰のため...?(2016.10.16)
- 音なき世界のサーファー(2016.09.28)
- 元千代の富士、逝く(2016.08.01)
- 日本財団 電話リレーサービス利用者追加募集(2016.07.06)
- 平成27年度手話通訳者全国統一試験(2016.03.30)
コメント