サークル納涼会
昨日はサークルの納涼会でした。
ほぼ毎年恒例、7月末に行っている行事です。
今年は昨年同様、近くの中華料理店で行いました。
(去年は私が幹事だったけど、今年は違ったので楽でした*^^*)
幹事のみなさま、ありがとう(^^)
参加者の半分がろう者、半分が聴者という状態でした。
あっちでもこっちでもろう者同士が話しているのを見ると、目がふたつじゃ足りません・・・という気持ちになりました^^;;
そういったら笑われたけど(笑)
サークルや勉強会などでのかしこまった手話もいいけど、こういう酔ったときの手話とか雑談の手話を見ると楽しいなぁって思います。
そういう自然な会話で身につけるのがベストですね(^^)
土曜日には、5つの地域のろう協合同の納涼会があります。
これも毎年恒例で、幹事持ち回りでやっています。
今年は船上での納涼会なので、天気が気になりますが楽しみです。
そういえば、昨日も震度4の地震がありました。
ちょうど、乾杯の前だったのですが飲んでないのに酔ったのかと思いました(>_<)
地震には驚いたけど、とにかく楽しくみんなで納涼会ができて良かったです*^^*
| 固定リンク
「手話サークル」カテゴリの記事
- 地元のつながり(2016.01.21)
- クリスマス会2015(2015.12.17)
- 刺激的な日々(2015.09.14)
- 工場夜景クルーズ☆(2015.07.12)
- サークル活動(2015.05.28)
コメント