人生の砂時計
『自分を磨く方法』【アレクサンダー・ロックハート (著)/弓場 隆 (翻訳)】という本を読みました。
有隣堂で大量に平積みされていた本です。
POPカードには「ヤンキースの松井選手が、恩師に贈られて大切にしている本」と書いてありました。
自己啓発本は数多く出回っていて、私はあまりそういった類の本は読みません。
人生ずーっと勉強だと思うし生涯学習は大切だと思うけれど、自己啓発のマニュアル本のようなものには興味がありませんでした。
でも、『自分を磨く方法』という本はかなりオススメです。
読みやすいし、難しいこと書いていなくてポジティブな考え方、あきらめないことの大切さ、目標設定は具体的に・・・といった、わかりやすいことをわかりやすい例えで書いています。
特に、今の季節新入社員や新入生などなど何かを新しくスタートさせるヒトに読んで欲しいなぁと思いました。
「ほんの少しの努力で成し遂げられることばかりしてきたなら、
あなたは今以上に成長することはないだろう」
「勇気とは、恐怖心を抱いていないことではなく、
恐怖心を抱いていても行動する度胸があることだ」
この本を読み終える頃には、がんばろう!って気持ちが沸いて来ます。
難しいことをやろうとしないで、ただ毎日前向きに、正直に生きることの大切さが凝縮されています。
今はまだまだ、できないことがいっぱいだけど、できるようになるために努力すること、あきらめないこと。
いつか必ずできるようになると、自分を信じることを忘れないでいよう・・・そう思いました。
ヒトはみんな生まれたトキから人生の砂時計がスタートします。
砂が落ち続けている間は、いくつになっても新しいことを学び成長したいと思います。
そうしたらきっと、砂が落ちてなくなるときには自分の人生に誇りが持てるような気がします。
| 固定リンク
「音楽・観劇・映画・読書」カテゴリの記事
- 最近の読書(2017.08.08)
- Have A Hot Day!(2017.08.09)
- 万能鑑定士Q(2017.02.26)
- 「僕はガラス」(2016.11.29)
- 『ゴールデンスランバー』(2016.12.24)
コメント
私も自己啓発にはあまりこらないのだけれど、
「こうすつると活路を見出す」とか。
時に手を出しています。
ぜひ、参考にさせて頂きますね。
投稿: 希理子。 | 2006.04.21 15:22
★ 希理子。さん
体調いかがですか?
のんびり行きましょう♪
この本、オススメですよぉ。
投稿: ドシル | 2006.04.21 23:54