プレタポルテ『ちい神』
俳優座劇場で上演されているプレタポルタの『ちいさき神の、つくりし子ら』を見てきました。
おりしも、今日から三重大学で全通研討論集会・・・。
今年はいけなかったけど、来年の千葉には行きます(汗)
パンフレットで『ちい神』と短縮して書いてあったの、私も真似てみました。
キャラメルボックスの岡田達也さんを見るのは実はキャラメルボックスの『嵐が来るまで待って』以来かも・・・。
あの時は忍足亜希子さんが出演していて、それはそれは画期的~~~と感動したものですが、今回は大橋ひろえさんと津田絵里奈さんが出演しています。
津田さん、TVで見るよりかわいかったぁ~。
大橋さんは去年の横浜の新年の集い(だったと思う)の講演以来でしたが、笑顔が本当に魅力的で、リディアを見事に演じていてすばらしかったです。
岡田さん、あれだけ手話のせりふが多いと本当に手話を覚えたんじゃないでしょうか・・・。
本当に、スゴイなぁと思いました。
会場には手話コーディネータの妹尾さんのお姿も・・・。
今回の舞台では、ステージの左右に聴障者用の字幕がありました。
私は前から数列目という舞台に、近~い席だったので字幕を見ることはありませんでしたが舞台上で、せりふが手話だけになると、聴者のお客さんの視線が字幕に移るのが感じられました。
『ちいさき神の、つくりし子ら』は映画「愛は静けさの中に」と同じ原作なのですが、私がこの映画を見たのがずいぶん前だからなのか、それとも当時より今のほうが手話の歴史やろう者の歴史に関わってきたからなのか判りませんが、とにかくこの原作のズシリとくる重いテーマが胸に刺さる想いです。
聴こえる世界と聴こえない世界は相対する世界ではない・・・・。
ろう者の世界と聴者の世界、それぞれの狭間で苦悩するサラ。
なんとも言えません。
「聴こえない」ヒトには大きな声で話せばいいと勘違いしているヒト、「聴こえない子供は不幸」と決め付ける聴こえる大人。
劇中で弁護士のクラインさんが取ったような言動をするヒトは、今の社会にも珍しくありません。
変わっているようで変わっていない面が多く残っていますよね・・・。
すごく難しいテーマですよねぇ・・・。
この舞台、16日まで上演されています。
興味のある方、まだ間に合いますのでぜひどうぞ(^^)
今回、驚いたことが二つ。
ひとつは、ろう者のオリン役を演じた石曽根有也さんがろう者だと思い込んでいて、家に帰ってきてから聴者だと知ったこと。(お母様は手話通訳者なんですって~^^;;;)
くやしぃ~。ろう者の手話に見えました(汗)。
ふたつめは、津田絵里奈ちゃんはキュード育ちでこの舞台をやる前は手話はあまり使わずキュードだったということ。
みんなの手話に出演していたし、勝手に手話話者だと思っていました。
今回、舞台のために手話の猛特訓をしたそうです。
今回、劇団第三舞台にいた板垣恭一さんの演出でした。
とても良かったと思います。
私の席は、前過ぎて冒頭の津田さんの手話が岡田さんの陰に隠れて見えず立ち居地を変えて欲しいなぁなんて思ったりもしましたが、シリアスなテーマながら明るくコミカルな部分も多くて難しいことがわからないヒトでも楽しめたと思います。
この舞台をきっかけに、手話や「聴こえないこと」を理解してくれるヒトが増えるといいなと思います。
| 固定リンク
「手話いろいろ」カテゴリの記事
- 第44回横浜市聴覚障害者の集い(2016.09.11)
- 第27回手話通訳技能認定試験(手話通訳士)(2016.01.29)
- 手話通訳仲間。(2015.11.09)
- 新しい手話との出会い(2015.08.06)
- わいわい!手話べり。(2015.06.30)
「音楽・観劇・映画・読書」カテゴリの記事
- 最近の読書(2017.08.08)
- Have A Hot Day!(2017.08.09)
- 万能鑑定士Q(2017.02.26)
- 『ゴールデンスランバー』(2016.12.24)
- 芸術の師走(2016.12.19)
コメント
美しい舞台でしたね。
ドシルさんにもお目にかかれて楽しかった。
投稿: rinsho | 2008.02.10 10:00
心配していた雪も降らなくて、良かったですよね!
広くはない舞台ですが、テンポの良い場面展開で飽きさせない演出でしたよね*^^*
投稿: ドシル | 2008.02.10 14:25
ドシルさんのレポートでとても興味をそそられました。
とはいえ、すぐに行けるわけではないので(^^;、Theater TVかWOWOWでの放映を希望します!
投稿: non | 2008.02.11 01:18
まだ間に合いますよ(笑)
たぶん、日帰りも可能・・・?^^;;
TVの放送より、絶対生で見て欲しいです~。
大阪か福岡か広島。。できれば山口!で再演してくれるといいのだけれど・・・。
岡田さんを見て「嵐が~」を思い出し、nonさんを思い出しながら舞台を見ていました*^^*
投稿: ドシル | 2008.02.11 10:20
思い出していただいて恐縮です(^^ゞ。
「嵐が~」は泊まりの出張の夜に見に行ったのですが、最近は出張が少なくなって、あっても日帰りが多いので残念です。
来週久しぶりに東京に行きますが、終わってますね(^^;
投稿: non | 2008.02.14 07:55
来週、出張ですかぁ~。
おしい!!「ちいさき神の~」は16日で終わりです~~~。
もし、出張のタイミングが合えばサークルに遊びにきてくださーい。
投稿: ドシル | 2008.02.14 21:45