引越祝い
ろう友が家を買って、比較的うちの近くに引っ越してきました。
以前は随分遠かったけれど・・・それでも、ちょこちょこ会っていましたがこれからはもっと頻繁に会うようになるかも☆
ろう者が家を買うとき、内装をどうするとか支払いをどうするとか聴者なら自分であれこれ直接交渉するところを、手話通訳者が間に入って通訳する必要があるわけで、友人も地域の通訳者派遣制度を利用してやっと完成にこぎつけたみたいです。
「通訳はCLが下手だった~~~」など聞くと、私自身も耳がいたいというか(苦笑)
もし私が、通訳者の立場だったら友人が満足できる通訳ができるかしら(汗)と、想像したりしました。
そんなあれこれあってのお引越し。
たくさんの友人が遠くからやってきて、泊りがけでのパーティとなりました。
私はお泊りしていないけど^^;
手作りたこ焼きが、おいしかったぁ*^^*
焼いてる途中はこんな感じ*^^*
こちらは、家主とは別のろうの作品です。
大阪のたこ焼きとは違って具だくさん・・・らしい。
そんな料理長(笑)は四国の出身です。
完成図は下の写真!
本当においしかったなぁ~。
集まっていたのは、殆どがろう者。
久しぶりに会うヒトもいたし、ハジメマシテのろう者もいたけれど共通の知人や観光地などで話も弾みとっても楽しかったです。
もちろん、自慢の新居の見学会も~。
ジェットバスや木目調のカウンターキッチンなどセンス良くまとめられたお家でした*^^*
★ブログ村でブログランキング参加中★
| 固定リンク
「手話いろいろ」カテゴリの記事
- 第44回横浜市聴覚障害者の集い(2016.09.11)
- 第27回手話通訳技能認定試験(手話通訳士)(2016.01.29)
- 手話通訳仲間。(2015.11.09)
- 新しい手話との出会い(2015.08.06)
- わいわい!手話べり。(2015.06.30)
コメント
ろう者の方のお宅を訪問するといろいろと「聴こえないからの工夫」がされていて、いろいろと考えているなぁ~と感心することが多いですよね。
そんな注文をする時の通訳にはちょっと私は・・・と思ってしまいますが、ろう者の方々に少しでも信頼されて、依頼されるような通訳者を目指したい!!・・・と思っています☆
投稿: tomoppe | 2008.08.05 10:48
★ tomoppeさん
私の周りのろう友は、なかなか愉快な人が多く、ろう者らしい工夫を
まだしていない人も意外と多くいたりします
実家はパトライトなどがあるけど、今はない…って人もいるみたい。
投稿: ドシル | 2008.08.05 21:44