選挙に向けて・・・
毎日、ニュースを見るとウンザリしませんか?
自民党関係者みんなで選んだ、麻生総裁のはずなのに東京都議選の後なんだか自民党のセンセイたちは、今度の選挙で自分たちの身を案じてか、国民からの支持率が低い内閣は早く解散した方がいいといわんばかりに、「麻生降ろし」の動きをみせています。
私は、今の内閣が良いも悪いも判断できるほど政治に詳しくありませんのでエラそうなことは言えません
でも、自分たちで持ちあげて選んだヒトなんだから、もうちょっと協力的でもいいんじゃないのかなぁと思ったりします。
人気の切れ目が縁の切れ目・・・なのが政治の世界なんでしょうか。
選挙というと、聞こえる私たちは選挙演説がうるさいなぁとか選挙前しか地元に戻ってない国会議員が帰ってきて駅前でなんか話してるなぁとか思ったりします。(私だけかしら^^;;;;)
選挙演説は、聴いていてあまり楽しいものでもないので政治にあまり関心がない私は立ち止まって聞いたりしません・・・(ごめんなさい)。
でも、街頭演説で手話通訳がついていたりすると演説の内容はともかく手話通訳に見入って立ち止まったりします。
選挙前になるとTVで政見放送が流れます。
私はあまりみませんが、マニフェストなどけっこう重要なコトを各立候補者はお話しているらしいです。
政見放送の場合、すべてに手話通訳がつかないことをみなさんご存じですか?
手話やろうあ運動の勉強をすると出てきますよね。
衆議院にも参議院にも、すべての政見放送に手話通訳を~!と。
今年は、選挙もあるし5月から始まった裁判員制度もあって聴覚障害者の様々な情報保障問題が浮き彫りになるのではないと思っています。
そういえば、今日届いた全通研の研究誌には日本手話通訳士協会が行った政見放送の通訳研修についての記事が掲載されていました。全通研も研修に関わっているんですね~。
びっくりしました。全通研運営委員の方がその研修でお話しされたようなんですが、今度の土曜日(7/18)に神奈川でも、神通研学習会で同じ方が講師で「聴覚障害者の参政権」について学習会があるそうです。
日 時 2009年7月18日(土) 10:00~12:00(受付9:30より)
場 所 県民サポートセンター 会議室301
参加費 2009年度会員 無料 / 非会員 2,000円
だそうです。
詳細は、全国手話通訳問題研究会神奈川支部(神通研)のHP(LINK)でご確認ください☆
ちょっと難しいかなぁ~?
でも、興味があるので行ってみようかなぁ・・・・?
★ブログ村でブログランキング参加中↓クリックよろしく★
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 誰のため...?(2016.10.16)
- 音なき世界のサーファー(2016.09.28)
- 元千代の富士、逝く(2016.08.01)
- 日本財団 電話リレーサービス利用者追加募集(2016.07.06)
- 平成27年度手話通訳者全国統一試験(2016.03.30)
「手話いろいろ」カテゴリの記事
- 第44回横浜市聴覚障害者の集い(2016.09.11)
- 第27回手話通訳技能認定試験(手話通訳士)(2016.01.29)
- 手話通訳仲間。(2015.11.09)
- 新しい手話との出会い(2015.08.06)
- わいわい!手話べり。(2015.06.30)
コメント