よもやま話。
今日もなかなか暖かい土曜日。
とあるろう者の家に遊びに行きました。
私の他には、同じく友人のろう者夫妻。
いろんな話がでるでる。。。ろう者がろう者に話しているときって本当に手話らしい手話表現がたくさん出てきます。
見ているだけでも楽しい(笑)
家主のろう者の体験談がとっても興味深く、素晴らしかったので「その話を本に書いて販売するといいね」という話まで出てきました(笑)
手話で語って撮影して、ドシルが日本語に翻訳すればいいとかスゴい話にまでエスカレート^^;;
そんなことができたらスゴいけど、私の日本語力では無理ですね
そんな冗談はともかく、昔のアルバムを見せてもらうと今、私もよく知っているろう者がいっぱい写っていて、すごぉく変わっているヒトとそうでもないヒトと色々いて話に花がさきました(笑)
貴重な写真もいっぱいありました〜。
最近はまったく交流がない同じ地域の昼と夜の手話サークルが、ほんの15年くらい前だと合同で旅行に行っていたりというのを写真で知ってびっくり。
昔は携帯もなかったしインターネットもなかったから、ろう者や手話サークルの会員が顔を会わせて色々と企画し旅行にも行ったけど、最近はろう者の趣味など多様化し、情報収集のツールも沢山あるので顔を会わせなくても暮らして行けるので、行事もなくなりつつあるという話もでました。
確かにそうかもしれませんね。
そんなこんなで、短い時間でしたが色々と考えさせられることもありつつも、楽しい時間を過ごせました。
またお邪魔しま〜す*^^*
| 固定リンク
「手話サークル」カテゴリの記事
- 地元のつながり(2016.01.21)
- クリスマス会2015(2015.12.17)
- 刺激的な日々(2015.09.14)
- 工場夜景クルーズ☆(2015.07.12)
- サークル活動(2015.05.28)
コメント
始めまして^^時々拝見してます^^
私は右耳100db以上、左98db辺りの
耳の聞こえない人です。ドシルさんは
手話を始めて10年ですか^^相当な腕前
でしょうね^^今回の更新版を拝見しても
ろうあ者と自由に会話が出来る様子からして
相当な手話の腕前と感じてます^^
手話通訳者の資格もお持ちなのでしょうかね^^
こちらもよもやま話ですが^^先日北海道の
物産展に立ち寄って「イカ飯」を買い求めて
家で食べましたがおいしかったよ^^
北海道は良いところなのでしょうね^^
今後も楽しみに更新版を拝見いたします^^
投稿: 富山県人^^ | 2010.11.15 22:13
コメントありがとうございます。
今の手話サークルに通い始めて10年ですが、手話暦はそれよりも少し長いです^^
手話学習暦と手話のうまさは比例しないので、腕前(?)はそれほどでもありません^^
投稿: ドシル | 2010.11.16 15:38
コメントの返礼ありがとうございます^^
とてもうれしい^^他県の人なので
相手をしてくれないかもと覚悟してましたが
返礼コメントを拝見して、またまた嬉しくて
コメントしてます^^10年以上ですか^^
やはり相当な腕前ですね^^経歴と腕前は比例
しませんけど^^通訳者でご活躍でしょう
かね^^通訳で困ったら手話表現の
お手伝い位なら私、富山の人でよかったら
お引き回しください。^^わかる範囲で
誠実にお手伝いいたします^^(そんなこと
頼んでない^^と言われそうですね^^)
投稿: 富山県人^^ | 2010.11.16 21:18
過去版拝見しました^^
手話通訳者だったのですね^^
投稿: 富山県人^^ | 2010.11.16 21:47
たくさんコメントありがとうございます。
富山県はチューリップが有名ですよね。
富山空港の近くに住んでいる友人がいます(^^)
投稿: ドシル | 2010.11.17 08:36