花粉症とのつきあい方。
花粉症の方が多い今日この頃。
春めいてくると、花粉を感じる方も多いのでは?
うちの夫は高校時代から花粉症持ちだったという筋金入りですが、私は北海道で育った野生児だったので花粉症とは縁がなかったはずなのですが、2年ほど前からそれっぽい症状が出てきていやな予感がしていました。
去年は花粉の飛散量も少なかったそうで、私もまったく症状がなかったのでのんびりしていたのですが今年はさぁたいへん!!!!
くしゃみがでるし、鼻水は止まらないし、目はかゆいし、喉は痛いし。
これぞ花粉症!!!という症状が、目白押しです^^;;
がまんできなくてついに先日、耳鼻科へ行ってきました。
仕事帰りの耳鼻科で2時間待ちの3分診察ですよ^^;;;
こんな季節に耳鼻科へ行くものじゃないなと思いました^^;;;
内科でも同じ薬は処方していただけるのですが、内科の方がインフルエンザや風邪などのウィルスがたくさんうようよしていそうで、耳鼻科へ行ったのですが大混雑の待合室の90%は花粉症のようでした。
こんなことを言ってはなんですが、この時期耳鼻科は書入れ時ですよね^^;;
やれやれ。
とはいっても、今まで花粉症のつらさもよく分からず「大変だね〜」なんて言っていた私ですが、今年の症状はかなり重症で、他人事ではありません。
花粉症になると、他のアレルゲンにも敏感になるような気がする今日このごろ。
ハウスダストや猫の毛にも反応しているように思います。
しかしわが家にはにゃんこが5匹。
人口比率は猫5:人2ですから大変です!
でも、友人の中には犬や猫の毛のアレルギーなのに犬猫を多頭飼いしているヒトもいるので、人間なせばなるのかなぁなんて思ったりもして。
あとどれくらいある余生(?)かわかりませんが、花粉症と上手におつきあいしていこうと心にきめました(笑)
とりあえず、ちゃんと薬のもう。。。
★ブログ村でブログランキング参加中↓クリックよろしく★
| 固定リンク
コメント