宿題三昧。
8月だからというわけではありませんが、何故だか学生並みに宿題がある今日このごろ・・・。
パソコンのキーボードを打ちすぎて頸肩腕になりそうです(汗)
宿題をひとつずつ片付けているものの大きな宿題がまたやってきました。
あと2つ、大きな山が待っています。
がんばらねば。
そんな状況ではありますが、時に現実逃避をしたいので色々と気分転換をしています^^;;
ひとつはろう者が出演するとある公演に足を運んだこと。
ひとつはろう者写真展に行ってみたり。
そして、映画「コクリコ坂から」を観てきました。
気がつけば、前回の記事から既に4日。。。そんな私の日常です(笑)
映画「コクリコ坂から」は高橋千鶴さんの作品の色は全くなく、ジブリの作品に仕上がっていました。
漫画は「原作」というよりも「原案」に近いです。
登場人物も違うし、話の核になる出来事も違うし。
映画と漫画は別な物ですね。
ジブリらしく良くできた作品だと思いました。
昔の横浜の町並みも綺麗でした、
クイーンの塔の映像にちょっと感動しました。アニメなんだけと。
昔の桜木町の駅はあんなだったのかなぁ?
写真と比較しないとわかりませんが^^;;
映画をみてから漫画を読むとあまりの違いに驚くかもしれないです。
さて。
宿題の続きをやりますか^^;;
| 固定リンク
「手話言語・ろう文化」カテゴリの記事
- 手話通訳者の通訳技術(2017.08.03)
- 芸術の師走(2016.12.19)
- 心のよりどころ(2016.12.13)
- ことばにできない...(2016.10.25)
- オノマトペ☆(2016.10.21)
コメント
ろうしゃの写真展? りょうこちゃんのですか?ろう女流写真家の・・
投稿: ひろろん | 2011.08.10 23:39
お久しぶりです。
りょうこちゃんの写真展には行ったことありません。
今、どこかで写真展されているのですか?
私が行ったのは都内で行われていたもので、
たまたま遭遇したのです^^
投稿: ドシル | 2011.08.10 23:54
今は写真展してないようです。彼女のホームページはhttp://blog.livedoor.jp/ryouko201/archives/1800416.htmlです。
投稿: ひろろん | 2011.08.14 00:36
ご丁寧にありがとうございます。
もし写真展があって都合が合えば、行ってみますね(^^)
投稿: ドシル | 2011.08.14 01:19