歌舞伎『挑む』
歌舞伎座の8月納涼歌舞伎のチケットを取り忘れました^^;
いや、忘れたというよりも毎日暑いし歌舞伎座へ行くのが億劫だ...というのもあって(言い訳)。
若手歌舞伎役者の尾上松也さんが7年前からやっている自主公演歌舞伎「挑む」が、今年は横浜で開催されるというので、歌舞伎座まで行かなくても歌舞伎が観られる!!
というわけで、行ってきました初めての「挑む」。
松也さん座長の歌舞伎公演。
若い人にも分かりやすい歌舞伎を!ということで、とても楽しい演目でした。
●○演目○●
一、操り三番叟
二、二人椀久
三、二人袴(ふたりばかま)
出演者:尾上松也 澤村國矢 市川蔦之助 尾上音一朗 尾上徳松 尾上松五郎 尾上隆松
特別出演:片岡孝太郎
二人袴では会場大爆笑でした〜。
席も観やすくよかったです。
欲をいうなら...2度目の幕間の時の抽選会で何か当たりたかった(笑)
歌舞伎座で観る歌舞伎はちょっと格別な感じですが、一般の劇場で観るのもまた親しみやすく良いものです。
それにしても、伝統芸能のあの空気感は素敵です。
歌舞伎は能や狂言に比べると歴史は浅いですが、その分親しみやすい大衆文化という感じがします。
また横浜で公演して欲しいです〜。
今月29日に同じく神奈川芸術劇場で行われる、「日本舞踊スペシャル公演 2015横浜『J-dance』〜未来へつなぐ日本のをどり〜」という公演もなんだか面白ろそうです^^
片岡愛之助さんなど歌舞伎俳優さんがたくさん出演して踊るようです〜。
私は残念ながら行けませんが、まだチケットあるかもしれませんので興味のある方はぜひ(^^)
| 固定リンク
「音楽・観劇・映画・読書」カテゴリの記事
- 最近の読書(2017.08.08)
- Have A Hot Day!(2017.08.09)
- 万能鑑定士Q(2017.02.26)
- 『ゴールデンスランバー』(2016.12.24)
- 芸術の師走(2016.12.19)
コメント
歌舞伎ですかぁ~
私は、高校の学校行事で見たのが初めてで(東京の女子高なので、テーブルマナーとかもありました)、その後は友だちに誘われてコクーン歌舞伎にも、随分前に行ったけな。
横浜でも上演しているのですね。身近とまでは言えませんが、敷居が低くなって来ましたね。これも若手の歌舞伎に携わる方々の努力も大きいのかもしれませんね。
でもいつか、着物きて、歌舞伎で見たいものですね。あくまでも願望ですが…
そして、さまな掛け声が出来たら素敵。
投稿: TOMO | 2015.08.13 14:18
お久しぶりです〜。
都会の女子校らしい行事ですね^^
横浜での公演では、小学生の姿もちらほらありましたー。
夏着物を着ておしゃれな風呂敷バックの女性もちらほら^^
素敵でしたよ。
TOMOさんもぜひぜひ〜♪
投稿: ドシル | 2015.08.13 22:52