ヴォーリズ展とレーモンド展と中華街と。
1月最終日、東京の端まで行ってきました。
2/2まで、東京スカイツリーにある郵政博物館で開催されていた「【心斎橋大丸 原図展】ヴォーリズと佐藤久勝」。
ヴォーリズ建築の傑作と言える心斎橋の大丸百貨店が解体されることが決まっています。
本当に、もったいない!!
ヴォーリズの原図展は郵政博物館で開催される前、年末に青山学院大学で開催されていました。
そちらには行けなかったので、今回スカイツリーまで行って来たのですが郵政博物館での開催ということで、青学では展示されなかった旧醒井郵便局、旧八幡郵便局舎の図面も展示されていました^^
スカイツリーを後にして銀座へ。
今度はアントニン・レーモンドが設計した教文館で開催されている「教文館創業130年記念企画 アントニン・レーモンド展」を見てきました。
教文館ができて130周年なんですね。そんなに古い建物には外観からは見えません。
こちらも様々なレーモンド建築の貴重な資料が展示されていました。
その後しばらく銀座の街を堪能し、街角に佇む近代建築を眺め楽しんだ後は横浜中華街へ。
中華街はもうじき春節ということで、なんとなくお祝いムードな印象でした。(気のせいかも^^;)
先日新年を迎えたばかりですが、旧暦ではこれから新年なんですね。
中華街もお店の入れ替わりが早くて、ちょっと行かないとすぐ店が変わっていて迷子になってしまう...。
迷子にならずに帰ってこれました(笑)
久々に色々な街を歩いて、散策を楽しめました。
かなり慌ただしかったけど^^;;
| 固定リンク
「建築散歩・街歩き・お散歩」カテゴリの記事
- 烏森神社(2016.06.23)
- 寒川神社(2016.05.30)
- ヴォーリズ展とレーモンド展と中華街と。(2016.01.31)
- 旧関東学院中学校校舎(2016.01.23)
- 『スーホの白い馬』in ミュージアムで夏まつり(2015.08.15)
コメント