第44回横浜市聴覚障害者の集い
朝から雨でどうしようかなぁと迷いつつ、サークルの他のメンバーも何人か行くと言っていたし...と思い、私もいざ西公会堂へ行ってきました。
今年の横浜市聴覚障害者の集いは、1部が米内山明宏さんの講演、2部が式典、3部が映画「LISTEN」の監督お二人のトークショーという構成でした。
最近の流行りなのか、要約筆記の字幕がステージ上にあり、話者を映し出した映像の下に字幕が出る格好になっていました。
友人の難聴者は見やすくて嬉しいと言っていました^^
が...なんだか、時折そのスクリーンに人が重なり字幕が見えない状態になることが何度もありました。
手話がわからない難聴者はちょっと気の毒だったかなと思います。
ステージ脇に要約筆記の文字情報があると視線がステージと行ったり来たりして見づらいという欠点があるし、ステージ正面にあると、舞台を行き来する際に文字が見えなくなるし..情報保障は色々難しいですね。
集いといえば、ロビーで色々なブースが出ます。
今回は、盲ろう者の作業所「わくわくわーく」の作品の販売がありました^^
点字用紙を再利用した封筒やブックカバーなどありました。
可愛らしくて色々買ってきました^^
写真はブックカバーです。
点字が読めないので何を書いてるかはわかりませんが^^;;
ブックバンドもついて100円とお手ごろ価格。
友人にあげるのにいいなと思い、たくさん買ってきました^^
そして集いの帰りに、思いがけず大先輩の通訳者の方とご一緒させていただき短い時間でしたがあれこれお話しできて嬉しかったです。
「個」で活動する通訳者は、なかなか先輩..特に大先輩とご一緒する機会がありません。
ちょっとのことでも考え方、学び方を聞けるのは嬉しいです。
がんばろ〜なんて思っちゃいました。
また色々伺えたら嬉しいな^^
| 固定リンク
「手話いろいろ」カテゴリの記事
- 第44回横浜市聴覚障害者の集い(2016.09.11)
- 第27回手話通訳技能認定試験(手話通訳士)(2016.01.29)
- 手話通訳仲間。(2015.11.09)
- 新しい手話との出会い(2015.08.06)
- わいわい!手話べり。(2015.06.30)
コメント